【伊藤塾長対談動画】社会課題への挑戦と『学問のすゝめ』

『学問のすゝめ』刊行150年の記念プロジェクト「ガクモンノススメ」。

本プロジェクトは、伊藤公平塾長が各方面の第一線で活躍されている方々をお招きして『学問のすゝめ』について対談をおこなうもので、その様子を動画配信しています。

5回目となる今回は、スペシャルゲストに末吉里花さん、大空幸星さんをお迎えしています。

末吉 里花(すえよし りか)
タレント、リポーター。芸能事務所セント・フォース所属。
アメリカ合衆国ニューヨーク市生まれ、神奈川県鎌倉市育ち。慶應義塾ニューヨーク学院、慶應義塾大学総合政策学部卒業。1996年度ミス慶應。
父親は金融アナリストの末吉竹二郎。竹二郎と共に環境問題のシンポジウムや催しに参加している。
かつて同じ事務所だった青木真麻(現:池上真麻)は大学時代の同級生。また、女優の木村佳乃はニューヨーク在住時からの親友である。
オーガニックコンシェルジュ・オーガニックライフスタイリストの資格を持つ。セント・フォースでは長年本体のメンバーであったが、オーガニックコンシェルジュの資格を得てから、文化人・スポーツ選手枠の「セント・フォースゾーン」のメンバーに転向している。

大空 幸星(おおぞら こうき)
起業家、実業家。NPO法人あなたのいばしょ理事長。
内閣官房孤独・孤立の実態把握に関する研究会構成員、こども家庭庁こども家庭審議会こどもの居場所部会委員、東京都こども未来会議委員などを歴任。
来歴
愛媛県出身。慶應義塾大学SFC卒業。大学在学中は警察官僚である小笠原和美のゼミに入り、孤独問題対策の研究を行っていた。
2020年3月、大学在学中に「信頼できる人に確実にアクセスできる社会の実現」と「望まない孤独のない社会の実現」を目的に、国内初の24時間365日、誰でも無料・匿名で利用可能なチャット相談窓口を運営するNPO法人「あなたのいばしょ」を設立。2024年7月時点で100万件以上の相談に対応している。
2021年「ユーキャン新語・流行語大賞」に『Z世代』が入賞し、大空が若者を代表して受賞スピーチを行った。2023年8月、Forebes Japan 「世界を変える30歳未満」選出。

【前編】

【後編】

以下引用元: 慶應義塾公式サイト

慶應義塾の伊藤塾長と卒業生が語る「社会課題への挑戦」
-「ガクモンノススメ」プロジェクト 第5回動画 ゲストは末吉里花さんと大空幸星さん 10月7日(月)配信開始-

2024/10/07
慶應義塾

2022年、福澤諭吉が『学問のすゝめ』初編を刊行してから150年の節目にスタートした本プロジェクト。各方面の第一線で活躍されている方々と、慶應義塾長 伊藤公平とのスペシャルコラボレーション動画第5回は、社会課題への挑戦と『学問のすゝめ』と題してお送りします。

『学問のすゝめ』の中で「良い家庭をつくり、良い職に就くだけでは人間としての約束を果たしておらず、社会を良くするために貢献しなければいけない(意訳)」とした福澤諭吉に対して、末吉さんと大空さんは何を思うのか?エシカル消費や孤独といった社会課題に直接向き合うお二人から、今後を生き抜くヒントを伺います。

10月7日(月)より特設サイト(https://www.keio.ac.jp/ja/gakumon150/)と 慶應義塾 YouTube チャンネル(https://www.youtube.com/user/keiouniversity/videos) にて公開いたします。

ぜひご覧ください!

プレスリリース全文は、以下をご覧下さい。

プレスリリース(PDF)