年会費を納めて理工学部現役生を応援しよう!

同窓会の取組の長期的に安定した継続と充実を図るため、年会費の納入を、会員各位にお願いします。(以下引用元:【2022ホームカミングデーより】同窓会副会長・北城恪太郎氏 来賓挨拶

理工学部同窓会には現在5万人を超える会員(理工学部卒業生)がいますが、その中で同窓会費(年4千円)を納めてくださっている方が9千人以上いらっしゃいます。同窓会はその年会費収入を使って、毎年、理工学部の現役生に奨学金を支給しています。

理工学部卒業生に向け 年会費による現役生支援への協力を求める 理工学部同窓会副会長・北城恪太郎君(25期 管理工学科卒)

理工学部同窓会奨学金は、経済的支援を必要としている学生15名から20名程度に対し1人あたり年間60万円を支給する、給付型の奨学金です。その原資は同窓会年会費です。卒業生の皆さまからいただいた、年4千円の同窓会費から学生を支援しているという、同窓会として非常に重要な活動です。

↑ 画像をクリックすると佐々木V.理沙君による2023採用者代表挨拶の動画をご覧いただけます。

同窓会ホームページをご利用いただけば母校の事情がどうなっているのかを知ることができますし、同窓会総会・特別講演会やホームカミングデーの講演動画を視聴することもできます。9月20日に発行される同窓会報も、毎年ご自宅に郵送されます。そういった活動の費用もすべて年会費が原資となっています。

まだ納入していないという方は、預金口座振替依頼書で自動振替を申し込んで、継続的な年会費納入へのご協力をお願いします。

自動振替サービスによる年会費納入とは:
銀行、信用金庫、ゆうちょなどご指定の口座から、毎年8月に年会費4千円が自動引落になります。

申込方法:
同窓会報に同封された申込書(ハガキ形式の「預金口座振替依頼書」)に必要事項を記入し、金融機関お届け印を捺印の上、ご投函ください。登録後の口座変更や自動引落の解除も可能です。

申込書「預金口座振替依頼書」のご請求:
同窓会事務局 keio.fst.alumni@gmail.com あてにメールでご連絡ください。

年会費の納入方法は、自動振替の他、ネットバンキングやスマホ決済(振込用紙を利用)もご利用いただけます。詳しくは年会費についてをご確認ください。

母校が発展し、ますます社会的評価を上げていくためには、卒業生が母校を応援することがとても重要です。理工学部は多様な分野で活躍しています。その研究成果が社会に実装されることは、我々卒業生にとっても大変嬉しいことです。

また我々卒業生も、その社会実装の中に参加する、或いは学生の就職活動をお手伝いする、或いは卒業生や教職員が作ったベンチャー企業に参加して応援する、或いは社外取締役を務めるなど、様々な形で母校を応援することができます。

特に、私立学校が発展するためには、卒業生がどのように母校を応援するかということが非常に重要となります。国立大学には国からの資金援助がありますが、それに対して私立大学は、もちろん保護者の方々からのご寄付もありますが、やはり卒業生がどれだけ母校を応援するかが、資金面を含め、非常に重要です。

理工学部同窓会の大きな目的のひとつは、母校を支援し、母校の発展に寄与することです。母校の歴史は同窓会の歴史です。2039年の理工学部創立100年に向け、われわれ同窓会が母校の発展に寄与できるように、何卒、会員の皆さまからの力強いご支援ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

理工学部同窓会奨学金OB・OGの現在:

↓ 写真をクリックするとエッセイがご覧いただけます。

孫 暁白君

小谷竜也君

 

ここからは、理工学部同窓会奨学金が設立された経緯についてご紹介します。

。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚

同窓会奨学金設立物語

。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚

藤原銀次郎氏によって、現在の理工学部の前身である藤原工業大学が1939 年に設立され、理工学部が創立75 年を迎えた2014 年。当時の理工学部長・青山藤詞郎先生の指揮のもと、理工学部・研究科は、創立75年記念事業として様々なプロジェクトを立ち上げました。

当時の理工学部長・青山藤詞郎先生

世界に通じる人材の育成とグローバルリーダーとしての研究者の養成につとめ、あわせて21 世紀の産業界を牽引する人材の輩出に注力することにより、世界トップレベルの教育研究拠点を形成しようと、三大プロジェクト「国際人材育成基金」・「慶應義塾基礎科学・基盤工学インスティテュート」・「慶應義塾イノベーションファウンダリー」が設立されました。

当時の理工学部同窓会長・故 内田勲氏

これらの記念事業を達成するため、当時の理工学部同窓会長である故・内田勲氏(元評議員)は、理工学部卒業生に向けて「日本の未来は、技術革新による成長にかかっている。この記念事業は、技術革新を支えるものだ」と理解・協力を求め、全国的な募金活動をおこないました。

更に、同窓会独自のプロジェクトとして、『将来の理工学部を担う学生の支援をおこないたい』と考え、特に経済的理由により学業に専念することが困難な理工学部学生を支援しようと、「奨学金制度」を設立しました。

 

慶應義塾大学理工学部奨学金規程

■奨学金制度の概要

対象者:1)理工学部2年生以上に在籍している者
2)勉学の意欲を持ち、成績、人物ともに優秀であること
3)経済的に修学が困難であると認められ、将来成業の見込みがあること
*すべて満たしていること
選考方法:応募者の中から学生総合センター矢上支部長の推薦に基づき、担当常任理事が決定する。
給付金額:年額60万円
給付期間:1年間  但し、翌年再申請することができる
支給人数:12名程度

使途指定寄付による同窓会奨学金へのご支援をご検討中の皆さまへのご案内

 

Follow me!