年会費について
年会費4千円納入のお願い
理工学部同窓会年会費(4千円)についてご案内します。
年会費は、毎年4月1日から翌年3月31日までの1か年の会費となります。
皆さまからの会費は、おもに理工学部同窓会奨学金、同窓会報発行、イベント開催、名簿ウェブシステム 運営などの同窓会活動に充てさせていただきます。
下記のいずれかの方法でご納入くださいますよう、お願い申し上げます。
1.振込用紙による振込
本年9月20日発行の『同窓会報』に同封された、指定の振込用紙をご利用いただき、お近くのコンビニエンスストア・郵便局窓口・スマートフォンアプリ【*1】にて、4千円をお振込みください。振込手数料は、同窓会が負担します【*2】。
【*1】 2022年9月より、銀行アプリ・PayPayアプリなどスマートフォンアプリによる振込が可能となりました。払込取扱票にあるバーコードをスマートフォンで読み取り、手数料無料でお振込みいただけます。
お振込み完了後の画面には「振込先サラト」と表示されます。「サラト」
とは、理工学部同窓会が年会費の管理を委託している業者の名 前です。(ご参考: https://salat.co.jp/ 株式会社サラト) 【*2】 ゆうちょ銀行の通帳またはキャッシュカードによる口座からの支
払は、手数料無料です。但し、郵便局における現金による支払に限り、ゆうちょ銀行の改 定により「各種払込みサービスを現金で利用する手数料」 が加算され、一律110円が会員のご負担となりますので、十分ご注意くださ い。
2022年1月17日(月)からのゆうちょ銀行の一部商品・サービスの料金改定に伴い、郵便局の窓口やATMにて「現金」でお振込みいただく場合、110円/件の手数料が加算されることになりました。料金受取人(同窓会)負担の払込取扱票であっても、「現金」でお振込みいただく場合の加算料金110円は会員(払込人)様のご負担となります。
詳しくはゆうちょ銀行のホームページへ(外部サイト)
2021年07月02日 一部商品・サービスの料金新設・改定について https://www.jp-bank.japanpost.jp/news/2021/news_id001686.html
各種払込みサービスを現金で利用する場合の料金加算 https://www.jp-bank.japanpost.jp/news/2021/news_id001686_01.html#h4_01
2.口座振替サービスによる引落
銀行、信用金庫、ゆうちょなどご指定の口座から、毎年8月に年会費4千円が自動引落になります。【*1】
申込方法:同窓会報に同封された申込書(ハガキ形式の「預金口座振替依頼書」)に必要事項を記入し、金融機関お届け印を捺印の上、ご投函ください。登録後の口座変更や自動引落の解除も可能です。
【*1】通帳適用欄には「SMBC(リコウドウソウカイ)」と記載されます。「SMBC」とは、理工学部同窓会が自動振替を委託している金融機関業者である「SMBCファイナンスサービス株式会社」のことです。(ご参考:https://www.smbc-fs.co.jp/ SMBCファイナンスサービス株式会社)
8月の振替時に、残高不足等の理由により振替が不能だった場合には、同年12月に再振替がおこなわれます。
引落口座の変更、申込書請求につきましては、事務局宛にメールdosokai@st.keio.ac.jpにて、塾員番号、卒年・学科、ご氏名、ご住所(変更先金融機関が「ゆうちょ銀行」の場合はその旨も)を明記の上、ご連絡下さい。変更届を追ってご郵送します。
また自動引落の解約については、口座振替解除依頼書をFAXまたは郵送にてご提出下さい。(メール添付にてご提出なさった場合は、事務局から確認メールの返信が届いて初めて解除届が受理されます。)
FAXの場合: 045-561-7594
郵送の場合: 〒223-8522神奈川県横浜市港北区日吉3-14-1 慶應義塾大学理工学部同窓会 行
3.ATM、ネットバンキングからの振込
必ず依頼人名義に「塾員番号」をご入力の上、次のいずれかの口座あてに4千円をお振込みください。振込手数料は、ご本人負担となります。
ゆうちょ銀行 (9900)
〇一九 支店 (019)
当座預金 0047914
慶應義塾大学理工学部同窓会
あるいは
スルガ銀行 (0150)
横浜日吉支店 (214)
普通預金 434876
慶應義塾大学理工学部同窓会 代表 落合正行
慶應義塾大学理工学部同窓会 事務局