塾員(卒業生)の証明書発行について

証明書を発行したい場合は、塾員(卒業生向け)証明書ウェブサイトにアクセスしてお申込みください。

オンラインでの申込み、窓口での申込み、郵送での申込みが可能です。

今月(2023年4月)から、電子証明書(PDF)のオンライン送付が可能になりました。詳細はこちらより電子証明書(PDF)のオンライン送付をご確認ください。

 

(1)オンラインでの申込み(コンビニエンスストアでの印刷、電子証明書(PDF)オンライン送付)

最寄りのコンビニエンスストアで証明書の印刷や、証明書のPDFデータのオンライン送付が可能です。発行についての詳細はこちらをご確認ください。

発行可能な証明書: 卒業(修了)証明書、単位取得退学証明書、成績証明書

初めてご利用の場合、新規登録(初回利用申請)が必要です。

※サービスの利用申請(新規登録)と承認(本人確認)作業のため、証明書の発行申請が可能になるまで1営業日程度を要します。

発行方法 概要
コンビニエンスストアでの印刷 日本国内のコンビニエンスストア(セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン)のマルチコピー機で
証明書を印刷する方法です。
電子証明書(PDF)の
オンライン送付
電子証明書(証明書のPDFデータ)のダウンロードリンクを就職先企業、海外の教育機関等に直接送付する機能です。
申請者本人宛に電子証明書を送付したり、印刷して提出することはできません。

(2)オンラインでの申込み(郵送による受取り)

事前の利用申請は不要です。クレジットカード決済のみ利用可能です。発行についての詳細はこちらをご確認ください。オンライン申込みシステムにより、Web上で証明書の申込みにかかる全ての手続きを行うことができます。   慶應義塾大学証明書オンライン申込み(外部サイト) 

【注意事項】

  • 塾生(在学生)、通信教育課程、および特別学生(科目等履修生・特別聴講生・研究生)の証明書はこのシステムでの申込みはできません。
  • 教職に関する証明書は、オンラインでの申込みはできません。(3)窓口での申込み(卒業・修了・退学したキャンパスの窓口へお越しの場合)、(4)郵送での申込み(郵送による受取り)が可能です。

(3)窓口での申込み(卒業・修了・退学したキャンパスの窓口へお越しの場合)

学生部が取り扱うすべての証明書の申込みと受取りが可能です。発行についての詳細はこちらをご確認ください。

受付窓口:
矢上キャンパス・25棟1階 学生課総合受付窓口

取扱時間:
授業期間中:平日(月~金曜日)8:45~16:45
休校期間中:平日(月~金曜日)8:45~11:30、12:30~16:45

休業日:
土・日曜、祝祭日、夏季・冬季一斉休校期間。1月10日(福澤先生誕生記念日)、4月23日(開校記念日)

※ご不明な点などは事前にお問い合わせの上お越しください。

キャンパス 窓口 塾員証明書受付時間/問い合わせ先
矢上キャンパス 理工学部 学生課
総合受付カウンター(25棟1階)
平日: 9:00~11:30
12:30~16:00
TEL:045-566-1463
E-mail: kym-yagami〔アット〕adst.keio.ac.jp

申込方法

  • 矢上キャンパス学生課学事担当にある申込み用紙に記入してください。
  • 受け渡しの際、身分証明書をご提示いただきます。
  • 代理人でも可(ただし、依頼主の委任状と身分証明書(写し)、代理人の身分証明書が必要です。
  • 出来上がった証明書の郵送を希望する場合は、返信用の封筒と切手を持参してください。

※身分証明書
免許証、パスポート、健康保険証(被保険者等記号・番号等にマスキングを施すこと)、外国人登録証明書(両面)、住民基本台帳カード(写真付のもの)を原則とします。住民票、社員証、他大学学生証は不可。

委任状とは特に所定の書式はありませんが、下例参照のうえ、ご本人の意思が確認できるように作成してください。
(例)委任状
私「(本人氏名)」は、「(代理人氏名)」に、証明書の申込みと受け取りを一任します。
20×年○月△日・本人署名・捺印

(4)郵送での申込み(郵送による受取り)

下記(1)~(4)を送付先宛にお送りください。

送付先:

〒223-8522 横浜市港北区日吉3-14-1

慶應義塾大学理工学部学生課 証明書係

TEL:045-566-1463
FAX:045-566-1464
(1)記入済証明書申込書
  1. 氏名(フリガナも必要。ただし英文証明書の場合はローマ字表記)
  2. 生年月日
  3. 学科(専攻)
  4. 学籍番号(覚えていたら)
  5. 卒業年月
  6. 証明書の種類・枚数
  7. 日中の連絡先の住所・電話番号

※厳封(密封)の必要がある場合は、その旨記入して下さい。一度お渡しした証明書の厳封はできませんのでご注意ください。

(2)身分証明書のコピー

免許証、パスポート、健康保険証、外国人登録証明書(両面)、住民基本台帳カード(写真付のもの)を原則とします。住民票、社員証、他大学学生証は不可。

(3)発行手数料 1通500円

現金書留又は郵便定額小為替(無記入)を同封してください。

(4)返信用封筒

宛先記入、切手貼付のうえ同封してください。

【切手代の目安(国内)】

厳封なし 厳封(1通ずつ)
定型封筒 定形外封筒 定形外封筒
(角5程度)
1枚 84円 120円 120円
2枚
3枚 140円
4枚 94円
5枚
6枚
7枚 140円 210円
8枚
9枚
10枚
11枚 定型外封筒を
使用してください

 

詳しくは、塾員(卒業生向け)証明書ウェブサイトをご確認ください。

お問合せ先:

理工学部 学生課
TEL:045-566-1463
E-mail: kym-yagami〔アット〕adst.keio.ac.jp