名誉教授・山口高平君 数理・データサイエンス・AI専門講座「言語生成AIの機能と社会への応用 ~技術編/応用編~」(3月30日)

名誉教授・山口高平君が、2025年3月30日(日)BS放送大学BS231chにて、数理・データサイエンス・AI専門講座「言語生成AIの機能と社会への応用 ~技術編/応用編~」に出演します。

技術編:https://bangumi.ouj.ac.jp/v4/bslife/detail/01AF4001.html

応用編:https://bangumi.ouj.ac.jp/v4/bslife/detail/01AF4002.html

放送大学BS231番組にて数々の講義をおこなっている山口名誉教授ですが、今回の出演に関連して、放送大学公式サイトに案内記事が掲載されました。また、生成AIニュースレターも掲載されましたのでご紹介させていただきます。

トップページ:https://mds.ouj.ac.jp/

第1回ニュースレター(vol1):https://mds.ouj.ac.jp/newsletter/vol1/

山口高平名誉教授について:

大阪大学工学部、同大学大学院工学研究科修士課程。博士課程修了後、大阪大学助手、静岡大学助教授・教授、慶應義塾大学教授を経て、現在、神奈川大学情報学部教授。オントロジー&知識グラフ、推論システム、データマイニング、知能ロボットなどのAI技術を現場の問題に適用し、AI技術主導ではなく、現場の問題分析を重視するAIシステム構築法の重要性を主張してきた。人工知能学会元会長(2012-2014)、情報システム学会名誉会長.著書『AIシステムと人・社会との関係』『AIプロデューサー~人とAIの連携~』など。